風水 家相 住宅風水 マンション風水 商業風水
風水の基本   日本の風水エネルギースポット 
一 宮
  
「一宮」とは、平安時代初期から11世紀にかけて整った、神社の社格制度で、一国に一つのみが基本。
つまり、1000年以上の歴史がある、由緒ある古社である。
四 国 地 方
大山祗神社
(広島県大三島町)
伊予の国
四国、伊予の国の一宮。珍しく、瀬戸内海に浮かぶ島にある。社歴はかなり古く、2000年以上とも言われる。東と北と東を山が囲った盆地にあり、北には川が流れている。西に開けた立地で、神殿には北西からアプローチする。
風水学的にいうと、この神社をとりまく水の取り方がうまいので、この地の気が逃げないようになっている。静かで、りんとした気の漂うほんとうに気持ちの落ち着く場所。神社の裏側にある、旧奥宮の跡でも、より強い気を感じる。
田村神社
(香川県高松市)
讃岐の国
美しい本殿 起源は極めて古く、いまから約1300年前に社殿が創建された。奥殿の床下には深淵があり、厚板でこれを覆い、殿内は盛夏といえども凄冷の気が満ちていて、古くから神秘を伝えている。
奥殿深淵には龍が棲み、覗いたものは絶命するとされて、開かれたことがない。
古来、讃岐は雨が少なく、古代から溜池が作られてきたが、この付近は香東川の伏流水が多い地域である。周辺は平地だが、四方には遠くに山があり、風水の適地である。
大麻比古神社
(徳島県鳴門市)
阿波の国
創建は、神武天皇の御代、というからいまから2000年以上前。
東、西、北を山に囲まれ、南に開けた風水適地に建つ。境内を取り囲むように、東西に川が流れ南で合流し、結界を作っている。まさに、風水の理想的な場所にある。
また、境内には南から川を渡ってアプローチし、本殿は北の山を背に、南を向いて建っている。
土佐神社
(高知県土佐市)
土佐の国
創祀については、明らかではないが、境内東北方の「礫石」と呼ばれる自然石を磐座として、祭祀したものと考えられ、古代に遡ると言われている。
東、西、北を山に囲まれ、南に開けた風水適地に建つ。境内を取り囲むように、東西に川が流れ南で合流し、結界を作っている。まさに、風水の理想的な場所にある。
また、境内には南から川を渡ってアプローチし、本殿は北の山を背に、南を向いて建っている。
東北地方 関東地方 中部地方 近畿地方 中国地方 四国地方 九州地方
いえねっと不動産 いえねっと 住宅・商業風水 KEデザインtop
風水 家相 住宅風水 マンション風水 商業風水