風水 家相 住宅風水 マンション風水 商業風水
人と風水
儒教の教え
間取りだけでは、幸せは訪れない。そんなとき、自分自身を振り返ろう。
儒教は、五常(仁、義、礼、智、信)という徳を磨くことにより、
五倫(父子、君臣、夫婦、長幼、朋友)の関係を維持することを教えてくれます。
つまり、人と人とがお互いに持つべき態度のことで、詳細は次の通りです。

★「仁」と「礼」・・・・・・・自己抑制と他者への思いやり
儒学の教えのなかで,孔子が最も重視したのは,「仁」です。

「仁」とは通常、孔子が提唱した道徳観念のことで,「礼」に基づく「自己抑制と他者への思いやり」のことです。

道徳思想の中心に据えられ,「仁」はあらゆる徳を統括する、一番大切な徳としました。

近代になると中国では,「万人の平等を実現する、相互的な倫理とみなされるようになった」と云われています。

そして,「真の人間らしさの発現(人間としての徳と慈愛)」の実践を、大切にしています。

「人としての徳を磨き,それを広くおよぼす」
「己れの欲望に打ち勝ち,善なる本性を回復する」、立場として重要視されるようになりました。
のちに,次の「八条目」が儒学の骨子を示すようになります。

 一、物の道理を究め、己れに光明を与える(格物)。
 二、真理の知識を発揮する(極知)。
 三、誠の心を確立する(誠意)。
 四、精神や心を正しくする(正心)。
 五、体を修練する(修身)。
 六、一家を正しく導く(膂家リョカ)。
 七、国を治める(治国)。
 八、世界を平和にする(平天下)。

 
★五常・・・・・・・「仁、義、礼、智、信」 の五つの徳

「仁」は慈悲やおもいやりのことで、多くの徳の核心です。
人に「仁」があれば、あらゆる徳の元素を生み出します。
   孔子は最も詳しく「仁」を論じています。曰く、「仁は人なり。」「仁は人を愛す。」

孟子はこういいます、「この仁すなわち人々が、全て完全無欠の特性を具備すれば、人の心徳、元性、良心であります。故に万物同体であり、殺?を造らず己に克ち礼に復す。これを仁と言います。」

つまり、争いも戦争も起きない、ということですね。
「義」は宜です。裁判事務はそれぞれ宜たるべし。
孟子はこういいます、「義は路なり。人の正路なり。」
   又、「この故に義は人々が遵い行うべき正路である。もし生と義が両方を満たさない場合は、生を捨て、義を取るものなり。」

つまり、たとえ死んでも義理は果たさないといけない、ということですね。
「礼」は事をなすときの品行であって、人の元神、天理の節文、正しい人身の法です。
男は才良を学び、女は貞節を慕う。廉恥は常に存す。淫乱は犯さず、正をもって本となし、是礼徳なり。
   「礼」はすなわち是一種の節度,一種の規範で、何かをする場合、すべて節度を守るべきで、これを礼の道としています。

「礼は理なり」。是が規則に則った態度なのです。つまり、礼節は非常に大切なのです。
是か非か、正か邪か、曲直の区別、そして真妄の区別が出来るのが、「智」の道です。
「智」はすべてを明白にし、その本性を理解することが出来ます。
  そして、人は生きている間、正しい判断をすることが必要なのです。 

いつも聖人のあり方を見習い、まずは生活を成り立たせ、普段は素食、淡衣であることが肝心です。
  また、濁った気をことごとくなくし、清らかな気を留めて初めて、健康を養うことが出来ます。

そして、心を広く持ち体はゆったりさせて、気持ちを明るく保ち真実を見て、その中にあって生活を楽しむことが大切です。

至聖はいいます、「君子は道を謀りて、食を謀らず。これを智徳となす。」

「信」は誠の信なり。子曰く、「民信無くば、立たず。」と。
人と人との交わりは、お互いに受諾して信頼関係を守ることを重要とします。
   つまり、言葉を言えば必ず実行し、友との約束は時刻を守ることが大切です。

当然、嘘をついたり、人をだましてはいけません。

★五倫・・・・・・・「君臣有義、父子有親、夫婦別有、長幼有序、朋友有信」 という、人間関係
1君臣有義 君主は臣を礼を以て使い、臣は君主に忠を以てお仕えしなくてはいけません。
臣は君主に小さな過りがあれば、過りを指して明かにすべきで、忠誠心からの良い行いをなくしてはいけません。
   また、君主は間違いの臣あれば、当然誡めるべきで、臣は道に背き君主を恨んではいけません。君主は敬い、臣は忠すれば、自然と君臣は義が整うのです。

つまり会社でも、上司は部下を思いやり、部下は上司に忠誠心を持てば、自然と上下関係はうまくいくのです。
2父子有親 父は子供に教えるに、仁徳が必要です。子供は父母に仕えるに、孝行の心が必要です。

父母は子供に教え諭し、事の大小を偏ってはいけません。
   子供は親に仕えるに当たり、父母を分けて考えてはいけません。

人の父となりては慈に止まり,人の子となっては孝に止まる。
そうすれば、自然に父子に親しさが生まれます。
 
3夫婦別有 夫は妻を朋友のように待遇し、妻は夫に貴賓のように仕えるべきです。

家に大小の課題あれば、夫婦相談して行います。
   夫婦が子を産み育てるには、礼を以て教訓とします。

そして、子供が成長し成人になれば、祖先を祀り拝ませます。また、夫は身を修め、妻子はその命令に従うことが大切です。

そうすれば、自然と夫婦は別の役割に、ならないといけないということです。

4長幼有序 兄は弟を愛し、弟は兄を敬わなければいけません。
住まいは一家団らんで和気があり、外では近所の人々と睦まじく、物事の処理には、礼と謙譲を最重要におく必要があります。
   同席の場合は、上下関係をきちんと分け、同行する場合は先後を分けてきちんとします。
  世界中、皆兄弟であり、兄が寛大で、弟が忍べば、自然に長幼に序があるようになるのです。また年長者が寛大で、年少者が堪え忍べば、自然にうまくいくようになるのです。

5朋友有信 朋友と交わるには、言葉に信用がないといけません。
もし過ちや錯誤があれば、努めてこれを改め、もし善事であれば援助してこれを完成させないといけません。
   時として衣食共用し、生死でも離れず、富貴貧賤を論ぜず、徳を以て往来することが大切です。そうすれば、自然に友達関係はうまくいきます。

基本は儒教 儒教の教え 人の基本  交渉と応対 定位盤の解説
運気を呼ぶ習慣 商業風水と儒教

いえねっと不動産 いえねっと 住宅・商業風水 KEデザインtop
風水 家相 住宅風水 マンション風水 商業風水